リビングスタイリス資格試験を受験される方へ

リビングスタイリトは、日本ライフスタイル協会が教育活動、資格認定事業を通じて、住生活産業界の活性化に寄与することを主たる目的としつくられた民間資格です。2005年に第1回2級リビングスタイリスト試験(7月17日)が実施された新しいインテリア資格です。この資格はインテリアの「販売知識」・「商品知識」を身に着けることができます。

 

この資格はインテリアの「販売知識」・「商品知識」を身に着けることができます。

 

インテリア業界に興味のある方でとくに接客・販売に興味のある方、インテリアショップなどで働きたい方、また将来独立されたい方、またはインテリア業界に転職・就職を希望される方におすすめな資格です、ぜひ当サイトをご利用ください。

 

お役立ちインテリア用語

ベースカラー:基調色。配色で最も大きい面積の色。ベースとなる色の配分によって、部屋の印象が大きく左右されます。もっとも多く使われている色が白・ライトブラウン色、ダークブラウン色が3色が一般的です。この3色は、どんなインテリア空間にも合うベーシックなカラーです。面積に対しての配色目安:部屋全体の70%が目安です。(※天井・床・壁など)
サブカラー:副調色。ベースカラーの次に面積が大きい。配合色(アソートカラー)ともいう。ベースカラーとアクセントカラーの間を取り持ち、安定させる。ベースカラーを効果的に補充する役割を持つ色です。サブカラーは、家のメインとなる色です。(ソファー・カーテン・ベッドカバーなど)
アクセントカラー:強調色。全体の中の部分的に強調される小面積の色。高彩度の色、ベースカラーと対照的な色に用いられる。

更新履歴